子どもと大人の遊びの広場「みんなの木」

みんなで赤ちゃんから子どもの成長を見守る遊び場です。
「初めてでも安心して行ける場所があったら」「誰かと話したいな」「こんな時、みんなはどうしているのか聞きたいな」と思ったら、ふらっと寄ってみてください。
あなたもスタッフもみんなが参加者。一緒に、フッと一息出来る時間を過ごしませんか??
のんびりお待ちしています。
※ママやパパはもちろん(お子さんが一緒でなくても)、妊婦さん、子どもの好きな学生さん、地域の方々も大歓迎です!
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
開催:10:00~12:00(時間内出入り自由)
新型コロナウイルス拡大防止対策をしながら開催しています。
---------------------------------
最新の開催予定
①しょうぶ会館 小ホール…5/13,6/24
②古久喜集会所…6/10,7/8
③ふれあいセンター
 3階 会議室1.2…4/22,5/27,7/1
  
【定員】古久喜集会所 6組、ふれあいセンター 8組、しょうぶ会館 15組(状況により変更になる可能性があります)

★参加申込み 1週間前の10:00〜 
 久喜んこ専用電話 080-9527-7354
①しょうぶ会館⇒Mapはこちら
(久喜市菖蒲町菖蒲1077-1)
②古久喜集会所⇒Mapはこちら
(久喜市久喜北1丁目6-29)太田神社内※駐車場ナシ 
③ふれあいセンター久喜⇒Mapはこちら
 (久喜市青毛753-1)
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
お問い合わせ:子育てネットワーク・久喜んこ
080-9527-7354
Q
↓チラシはクリックで大きく表示されます。
みんなの木4~5
4月5月生まれのお誕生日会をしました。
みんなの木では、お子さまの手を木の葉に見立てた手形に写真をつけてプレゼントしています。
紙芝居のあとは、恒例の紙ふぶき。
春らしい色合いの紙を裂いて、うちわであおぎます。
参加者が多く、とても綺麗に舞い上がりました。

お誕生日会のあとは、食事テーブルと遊びコーナーで自由に過ごします。
他の子に刺激を受けて食べたくなる子、ママ同士で食事の悩みを話したり。
遊びコーナーでは、ままごとや積み木をのんびり楽しみました。

みんなの木みんなの木みんなの木
34
次回 5/28は、4月5月生まれのお誕生日会です。
お誕生日の方も、そうでない方も、遊びに来てくださいね♪
33
3/12は、2月3月生まれのお誕生日会をしました。
はじめての方も多く、誕生会恒例の紙吹雪はとても盛り上がりました!

3/26は、今年度最後で、平成最後のみんなの木となりました。
春休みに入っていたこともあり、小学生も遊びに来ていて一緒に遊んで、遊びの幅も広がりました。

みんなの木
32
みんなの木
今日は月齢の近い子が多く、子ども同士関わりながら遊んだり、絵本にも興味いっぱいでした。
大人ものんびりおしゃべりを楽しみ、みんなでお昼も食べました。

31
1月22日は、『12月、1月生まれのお友達のお誕生会』を行いました。1月22日前回のお誕生日会に参加できなかった11月生まれのお友達も加わり、1歳と3歳のお友達のお祝いをしました(*^^*)
次のお誕生会は3月12日、
『2月、3月生まれのお友達のお誕生会』です☆
お誕生日会に参加できなかったお友達でもご希望があれば一緒にお祝いできますのでお気軽にスタッフまでお声かけてくださいませ♪
お誕生日会のスタートは10:40~です。
歌や紙ふぶき遊びなどをみんなで楽しみます。
お誕生日のお子さんは みんなの木 から「手形」や「写真」のプレゼントもありますので10:30迄にお越しくださいね!
お待ちしております(o^^o)

29

ミニクリスマス会今年も残すところあとわずかとなりました。
みんなの木は冬休みとなり、12月11日が今年最後の開催となりました。
今回は“ミニクリスマス会”を行い、サンタさんやブーツの折り紙制作やジングルベルの歌に合わせて紙吹雪遊びをしました♪
さて次回1/22は、【1月2月生まれのお友達のお誕生会】を行います★^^★
お誕生日会のスタートは10:40~です。
歌や紙ふぶき遊びなどをみんなで楽しみます。
お誕生日のお子さんは みんなの木 から「手形」や「写真」のプレゼントもありますので10:30迄にお越しくださいね!
お待ちしております(^_-)-☆

今年も1年ありがうございました。
新年は1月22日(火)に開催となります。
(1/8はお休みなのでご注意ください)
来年も皆さまのお越しをお待ちしております♪
どうぞ良い新年をお迎えくださいませ☆彡
        
         “みんなの木ス”タッフ一同
28

 参加者募集と活動の様子
○ 子育てサロン ○
  •  子ども大人のあそびの広場
    みんなの木
  •  おしゃべりサロン
  • みんなの木

    子どもを
    母親1人じゃなく
    誰かと一緒に、
    地域のみんなで、
    育てたい。
    みんなで成長を喜びたい。

    さわりたい、あまえたい
    おこりたい、なきたい・・
    子どもの気持ちも
    泣いたり、笑ったり
    怒ったり、イライラしたり・・
    あなた自身の気持ちも
    大切にしたいし、
    大切にしてほしい。

    そして、
    子どもの
    育っていく力、
    お母さんを思うきもち
    感じてほしい。

    あなたの安心できる”居場所”になれるよう、
    「みんなの木」はあります。

    sozai01.gif