スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

久喜市子育て支援事業(2014年度)


テーマ「子どもから学び、子どもを知る」
《4回連続講座》
 1. 5月27日(火) 「現代の子育て事情」 講師:NPO法人彩の子ネットワーク
 2. 6月3日(火) 「乳幼児の発達とかかわり方」 講師:竹内理恵子(竹内助産院院長)
 3. 6月10日(火) 「わらべうたであそぼう」 講師:桜井佳寿子
 4. 6月17日(火) 「保育について」 講師:子育てネットワーク・久喜んこ

会 場:ふれあいセンター久喜3階
時 間:10時~12時
対 象:年齢性別資格の有無を問わず子どもに関心のある方 
     (但し、講座終了後保育ボランティアとして活動できる方)
     現在20代~70代の方が活動し、地域をつなぐ役割を担ってくださっています。
     お子さん連れで保育を楽しんでいるママもたくさんいますよ☆
定 員:30名
参加費:100円(資料代)
保 育:先着10名まで(要予約)
申し込み:5月10日(土)10時から
      子育てネットワーク・久喜んこ 電話  庄司 080-5684-8311  または 金井 090-2432-1365

※保育ボランティア登録後はステップアップ講座として「救急法」の講座もあります。


✩✩✩保育ボラさんの声✩✩✩
◆2歳の娘を連れて保育に入ってみて、娘が泣いている子をなぐさめたりと成長が見られた。他のボランティアさんにも可愛がってもらえいろいろな人に見守られていることを実感した。
◆保育に一緒に入った自分の子どもがいろんな年代の人たちと関われるのが良かったな と思う。
◆自分がよく泣く子だったから泣く子をみると私と同じネ! と思い、帰るまでに何とか笑顔が見たいと思って子どもと接している。

この講座は久喜市と子育てネットワーク・久喜んこの協働事業です。

スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

 

各種事業参加者募集 の旧ページ