これまでの活動の様子
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
5月26日(火)
4回連続講座の第1回目「現代の子育て事情」の講座を開催しました。
当日は28名(スタッフを含め)の参加者の内、13名が保育室にお子さんを預けての参加でした。そのほとんどの方がお子さんを預けるのが初めてという方ばかりで…最初は不安気味なママの顔も講座が進むにつれ、講座に集中していたようです。

講師に彩の子ネットワークの鈴木玲子さんを迎え、現代の子育て世代が抱える事情を皆で考えました。
参加者各自が今思うことを自己紹介の中で話していただくうちに、子育て真っ最中のママたちの様々な現実が見えてきました。一方、子育てを終えた世代の参加者の中からは厳しい時代の流れのなかで頑張っているママたちを応援したいという意見も多数あり、今後の講座に期待を寄せ、講座を終了しました。
次回6月2日(火)は講師に日本赤十字社埼玉県支部の指導員の方に、「こどもに起こりやすい事故の予防と手当について」お話いただきます。
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。